【公開記事】2年生夏の勉強方法(上三法と両訴)

【公開記事】2年生夏の勉強方法(上三法と両訴)
【公開記事】2年生夏の勉強方法(上三法と両訴)

【公開記事】2年生夏の勉強方法(上三法と両訴)

いよいよ大学生活二回目の夏休みですね。

昨年度と同様にコロナ禍の状況が続きますが、皆さんの予備試験・ロー入試の「本番」が徐々に近づいていることは避けられません。そして、その「本番」に向けて、この夏休みからの勉強は非常に重要になってくると思いますので、2年生夏の勉強方法をまとめました。

なお、この投稿自体は、空の塔以外の学生にも、だいだいどんなことをやれば良いのか、その概要は知ってもらいたいので、全体公開にしていますが、一部の公開記事を除いて、空の塔内で配信しているコンテンツ等は室員限りの公開とさせて頂きます。

室員の方で質問がある場合には、質問箱にご質問ください。

また、空の塔に関心のある方は、是非ご入室ください(入室方法が不明な場合には、入室方法をご確認ください。それでも不明な場合には、こちら(Twitter)にてDMください)。

どんな人が読むべき記事?

法曹を目指す中大2年生の多くが、夏休み中基礎ゼミなどで民訴・刑訴を勉強していると思います。しかし、何をやったら良いか分からない、あまり勉強が進んでいないという方は是非この記事を読んで参考にしてください。

また、実は上三法の勉強が遅れている、民訴・刑訴どころか最近本格的に勉強を始めた、これから本格的に勉強を開始しようと思っているという方も、今から効率的に勉強を進める必要があると思いますので、是非参考にしてください。

上三法はどうする?

上三法:勉強方法

まず、1年生の時の上三法の勉強が不十分な方を中心に、以下の記事を紹介いたします。昨年度公開した記事であり、1年生後期向けの上三法の勉強方法についてですが、上三法の勉強が進んでいない場合には2年生でも必要な勉強であると思いますので、是非こちらをご参照ください(以下の3つは室員以外も閲覧可能な公開記事です)。

【公開記事】1年生後期向き(上三法の使用教材・勉強法)民法編

【公開記事】1年生後期向き(上三法の使用教材・勉強法)刑法編

【公開記事】1年生後期向き(上三法の使用教材・勉強法)憲法編

上三法:空の塔内で利用できるコンテンツ

民法・刑法・憲法の勉強が遅れているような方は、以下のようなゼミが過去に実施されていますので、是非ご利用ください(ただし、多摩研の出題科目(民訴・刑訴がメイン?)の勉強が優先であると思いますので、科目間での時間配分は各自ご調整ください。)。

民法

民法入門ゼミ(全4回)【Aコース】 ※基礎講座・基礎ゼミレベルですので、入門者向けです。少し勉強した方は不要かもしれません。苦手なところだけ部分的に見ることでもよいと思います。

みんなの民法ゼミ・レジュメのまとめ(season1) ※空の塔内でオススメする民法の問題集を利用した自主ゼミの資料です。最初の問題演習書として使えると思います。

刑法

刑法入門ゼミ(全5回)【Aコース】 ※基礎講座・基礎ゼミレベルですので、入門者向けです。少し勉強した方は不要かもしれません。苦手なところだけ部分的に見ることでもよいと思います。

刑法入門の後ゼミ(全5回)【Aコース】 ※同上です。

刑法論文ゼミ(全6回)【Aコース】 ※少し勉強した方はこの論文ゼミから入ると効率が良いかもしれません。

【きむマス】完成のご報告及び配布について ※論文ゼミと合わせて、空の塔作成の基本問題集「きむマス」をやり込むと良いと思います。

憲法

憲法導入ゼミ(全5回)【Aコース】 ※基礎講座・基礎ゼミレベルですので、入門者向けです。少し勉強した方は不要かもしれません。苦手なところだけ部分的に見ることでもよいと思います。

【特別講座】執筆者直伝!合格思考憲法を使った憲法勉強方法確立ウェビナー ※少し勉強した方はこのゼミから入ると効率が良いかもしれません。

【特別講座】執筆者直伝!合格思考憲法ゼミ(全3回) ※同上です。

2年生夏の勉強方法

さて、本題です。2年生夏にはどのような勉強をすればよいか、以下でその概要をご説明いたします。

論文演習

~マスシリーズの活用

多くの学生が、柿マス・育マス(・菅マス)シリーズ(旧司法試験・予備試験の問題などの解説をまとめたもの)で演習を開始しているのでないかと思いますので、それを使って勉強すると良いでしょう。

自主ゼミ

昨年度の2年生はちょうどこの時期に、菅野邑斗弁護士がセレクトした演習問題(2年生向きの重要問題に絞っています)で自主ゼミをしていました。当時の自主ゼミの資料は、民訴・刑訴自主ゼミvol1に保存しています(先輩方のまとめも参考になると思います)。今年も希望者がいれば、是非自主ゼミ形式で勉強すると良いと思います。

なお、空の塔で行う自主ゼミは、①室員同士で問題を検討する。②A4一枚にゼミでの議論・疑問点・考え方で纏めて、疑問点に対する考え方が合っているかについて講師がslack上でコメントする形式で行っています(自主ゼミの中で議論が複雑化して訳が分からなくなったときには講師の助けを借りることができる点は空の塔の自主ゼミを利用するメリットであると思います。)。

空の塔内の自主ゼミは、slack上でいつでも自由に募集していただいて結構です(あくまでも「自主」的なゼミですので、自由にどうぞ)。また、自ら募集することに抵抗があれば、弁護士・講師側からも告知をさせて頂き、自主ゼミをやりやすい環境を整備させて頂きますので、弁護士・講師のいずれかまでご連絡ください。

インプット(勉強が全く進んでいない方)

基礎ゼミを受講中であれば、不要かもしれませんが、全く民訴・刑訴の勉強が進んでいない方は、こちらの導入ゼミを利用すると良いと思います。

民訴導入ゼミ

刑訴導入ゼミ

百選読み込みは必要?(上級者向け)

空の塔では民訴・刑訴百選読み込みゼミを実施していますが、本記事の対象者については、夏休み中に百選読み込みまでする必要はないのではないかと思います(例えば、多摩研に向けては論文問題集をガッツリとやりこんでいただき、多摩研試験後に百選読み込みをすれば良いのではないかと思います)。ただし、2年生の中で問題演習も相当進んでいるような方は、この時期に百選を読み込んでしまっても良いと思います(もっとも、あくまでも問題演習優先であることは、くれぐれも忘れないようにしてください)。

民訴百選読み込みゼミ(全6回)【Bコース】【Cコース】

刑訴百選読み込みゼミ(全7回)【Bコース】【Cコース】

答案添削企画

空の塔内では、定期的に答案添削企画を実施しております。夏休み中も8月初旬と8月下旬に二度実施予定ですので、slack内での告知を忘れずにご確認ください。

言うまでも無く、答案添削を受ける機会は貴重ですし、今の時期は1通でも多く添削を受けるべきと思いますので、(仮に見たことがある問題だとしても)是非提出しましょう。

ご案内カテゴリの最新記事